神奈川・相模原労働基準監督署は、建設現場向けの安全チェックリストを作成した。昨年12月に実施した安全パトロールの結果を踏まえたもので、作業床の端や開口部など墜落の危険がある箇所への囲い・手すり・覆いなどの設置、車両系建設機械を使用する際の作業計画作成 ...
㈱レオパレス21(東京都中野区、宮尾文也社長)は、「転勤なし」の働き方を選択している社員の基本給について、今年4月から段階的に引き上げ、3年間で「転勤あり」の社員と同額にする。一方で、赴任手当を増額するなどして、「転勤あり」の社員を一定数確保する措置 ...
厚生労働省は、「育児・介護休業などに関する規定例(詳細版)」を改定した。今年施行の改正育介法に対応している。育児短時間勤務制度を利用できない労働者への代替措置にテレワークが加わったため、代替措置としてテレワークを講じる際の記載例も示した。育介法では、 ...
第一生命ホールディングス㈱(東京都千代田区、菊田徹也社長)は、国内社員に一律1万円のベースアップを実施する方針を固めた。大卒総合職の初任給は33万5560円(固定残業代30時間分を含む)となる。「現在業界最高とされている同業他社を上回る水準に設定した ...
消費者庁は、「タスク副業」による報酬支払いをうたう事業者に関する注意喚起文書を公表した。SNS上の副業に関する広告をきっかけに、高額な費用を送金してしまったという相談が多数寄せられているという。「簡単に稼げる」と称する副業を信用しないよう呼び掛けてい ...
愛知・名古屋東労働基準監督署は、いわゆる「役員付運転者」3人に36協定で定めた時間を超える違法な時間外労働を行わせたとして、自家用自動車管理業の大新東㈱(東京都調布市)と同社中部北陸支店名古屋営業所長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで名古屋 ...
東京労働基準協会連合会は、労務管理担当者向けに、カスタマーハラスメント防止対策をテーマとしたセミナーを開いた。東京都のカスハラ防止条例の制定に関わった成蹊大学法学部の原昌登教授が、社内で対策マニュアルを作成する重要性を強調している(写真)。カスハラへ ...
東京・足立労働基準監督署(田中宏治署長)は、労働者が80トンプレス機械に指をはさまれて欠損した災害に関連して、製造業の㈱藤信製作所(東京都足立区)と同社代表取締役を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで東京地検に書類送検した。昨年8月に同労基署が臨検したところ、事故が起きたプレ ...
厚生労働省は、労働安全衛生規則を改正し、作業場所での熱中症の早期発見や重篤化を防ぐための対策を事業者に罰則付きで義務付ける考えだ。熱中症による死亡災害の多くで初期症状の放置や対応の遅れがみられることから、重篤化させないための対策が必要と判断した。改正 ...
福岡・北九州西労働基準監督署(奥薗雅典署長)は、昨年1月に労働者が地山の崩壊により死亡した労働災害に関連して、建設業の㈱岡部組(福岡県北九州市)と同社現場責任者を労働安全衛生法第21条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで、福岡地検小倉支部に書類送検 ...
30歳代で管理職就任も富士屋ホテル㈱(神奈川県箱根町、安藤昭代表取締役社長)は、今年4月までに、営業、調理などの職種ごとに「等級別目標」を設定して全社に公開する。各等級への昇格に必要な業務レベル(仕事の難易度、習熟度)を示すもので、従業員の自律的な成 ...
広島・三次労働基準監督署(坂根紀雄署長)は、ベトナム人技能実習生5人に対し、36協定で定めた1カ月の時間外労働の限度時間を年7回以上超えて働かせたとして、製造業の㈱ニッテツ(広島県広島市)と同社代表取締役および庄原工場製造課管理係長の計1法人2人を労 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果