ロシアによるウクライナへの全面侵攻から満3年となった24日、ウクライナの首都キーウに欧州諸国とカナダの首脳が集まった。会合の様子や、ウクライナとアメリカが今後協力する可能性について、ジェイムズ・ウォーターハウスBBCウクライナ特派員が報告する。
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は24日、アメリカのドナルド・トランプ大統領と米ホワイトハウスで会談し、ウクライナのいかなる和平合意も安全への保証が伴わなければならないと述べた。また、会談後の共同記者会見で、「この和平はウクライナの降伏であって ...
ウクライナの首都キーウはもはや3年前とは異なり、戦時下の街には見えない。店舗は開いているし、出勤中の人たちは交通渋滞に巻き込まれている。しかし、トランプ米大統領が今年2月12日にロシアのプーチン大統領に電話をかけてからというもの、ウクライナにとって2 ...
昨年12月、衝撃が走った。米インテル最高経営責任者(CEO)のパット・ゲルシンガー氏が退任したのだ。7~9月の第3四半期決算で、同社は過去最大166億3900万ドル(約2.5兆円)の最終赤字となり、その責任をとった形だ。今年に入り、24年通期でも約1 ...
ロシアによるウクライナ全面侵攻の開始から3年となった24日、同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領は首都キーウでの記者会見で、「今年中にこの戦争を終わらせることを願っている」と述べた。
江藤拓農林水産大臣が2月14日、閣議後の記者会見で政府備蓄米放出の販売数量について「21万トン(t)」という具体的な数量を示し、状況を見てさらに放出する可能性を示唆した。週明けの17日には、農水省が全農系統や全国主食集荷協同組合連合会(全集連)といっ ...
インド太平洋から中東の指導者ばかりだ。歴代アメリカの政権は、最初にイギリスとコンタクトをとることが多かった。ところが今回は含まれていない。電話会談も、トランプ大統領が最初にかけたのは、サウジアラビアだった。
トランプ米大統領の指示のもと連邦政府の複数機関を廃止するなど、さまざまな変化を実施している大富豪マスク氏は22日、連邦政府職員に対して、「前の週にしたこと五つ」を箇条書きにしてメールするよう指示し、従わなければ解雇すると告げた。これに対して、一部の政 ...
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、ロシアによるウクライナへの全面侵攻から満3年になるのを前に、平和のためなら大統領職を「手放す」と発言した。大統領は記者会見で出た質問に対し、「和平実現のために本当に、私がこの地位を離れる必要があるなら、私にはそ ...
キリスト教カトリック教会のローマ教皇庁(ヴァチカン)は23日、教皇フランシスコ(88)の「重篤」な容体は続いているものの、「新たな呼吸危機は発生していない」と発表した。
ドイツの総選挙が23日に行われ、最大野党会派の中道右派「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が得票率28.6%で第1党となった。24日未明(日本時間24日朝)までに開票が終了した。CDUのフリードリッヒ・メルツ党首(69)が次期首相になる見通し ...
元タレント・中居正広氏の女性トラブルに端を発したフジテレビの混乱が連日のように民放のワイドショーで報道される。その一方で、NHKでは ...