ThinkPadシリーズはレノボのビジネスノートPCです。もともとはIBM製で、レノボがIBMからPC事業を買収したことにより、現在はレノボのブランドになっています。とはいえ、現在でも日本のレノボ大和研究所(旧・IBM大和事業所)が製品企画・開発に深く関わっ ...
ASUSがノートPC「Vivobook 14 X1407 / M1407」「Vivobook 16 X1607 / M1607」を発表しました。前者は14インチ、後者は16インチで、「同じ筐体で異なるブランドのCPUを選べる」のが特徴です。特にVivobook 14ではIntel Core Ultra 5、AMD Ryzen AI 5、Snapdragon Xの3種類が設定されていまし ...
ノートPC用のCPU一覧表、今回はAMDのRyzen 4000シリーズ、3000シリーズの一覧表です。ノートPC用では4000シリーズ、3000シリーズとも「1シリーズ1コードネーム」です。AMD RyzenでWindows 11に対応するのは3000シリーズが「最古」なので、中古PCの購入などをされる場合 ...
ノートPC用CPU一覧 - 第11世代Coreシリーズ(Tiger Lake)、Pentium Gold/Celeron 6000シリーズ(Tiger Lake) ノートPC向けCPU一覧表、今回は第11世代のIntel Coreを中心とするコードネーム「Tiger Lake」が対象です。若干ですが、Pentium Gold、Celeron 6000シリーズも含まれます。
ASUSがゲーミングノートPC「ASUS Gaming V16」を発売しました。「ROG」でもなく「TUF Gaming」でもなく、ASUSの既存のゲーミングランドには属さない製品です。同社の看板ゲーミングブランド「ROG」ほどスペックは高くはなく、どちらかというとエントリーゲーマー ...
Teclastの姉妹ブランド「ODEA」のエントリータブレット「A10」がマイナーチェンジされ、Android 15を搭載しました。SoCもUNISOC T606と「使えるレベル」で、セール価格は10,900円と非常にお買い得です。
GMKtecが楽天お買い物マラソンでミニPCをセール中です。ウインタブではGMKtecのミニPCのレビュー機会が多く、レビューの都度、製品を高く評価しており、2025年も「推し」のミニPCメーカーとしています。GMKtec製品はOSが正規のOEMライセンスなので「モラル上の ...
レノボが「72時間セール」を開催中です。その名の通り72時間のみの開催で、2月20日いっぱいで終了してしまいます。ここのところレノボは不定期に72時間セールをやっていて、アイテム数はあまり多くないのですが、通常のセールよりもさらに安いと感じられます。
株式会社ゲオが運営する「ゲオあれこれレンタル」でHappy Hacking Keyboard(HHKB)がレンタルできるって知ってました?以前ご紹介したゲーミングUMPCのレンタル/GPU BOXのレンタルと似たコンセプトで「出張に行くのでキーボードを借りる」とかではなくて「HHKBの ...
Samsunの最新エントリーモデル、Galaxy A25 5G。スマートフォンを初めて使うユーザーでも簡単に使える機能や、フラッグシップモデルと共通デザインになった美しい筐体、進化したデュアルレンズカメラが魅力的な一台です。国内版A20シリーズとしては初となるオープンマーケットモデルも投入されます。