岩手県大船渡市の大規模な山林火災は発生から6日目の24日、上空から確認できる煙の量がかなり減ったとして、ヘリコプターによる消火活動を終えた。県は同日、災害特別警戒本部を廃止し、自衛隊に撤収を要請した。ただ、現場には引き続き延焼箇所が残っている可能性が ...
【ベルリン共同】欧州連合(EU)はロシアによるウクライナ侵攻から3年となる24日、対ロ追加制裁を採択した。ロシアの経済力や軍事力に打撃を与えるため、同国が世界有数の生産量を誇るアルミニウムの輸入を禁止。無人機の操縦に使われているとして、ゲーム機器を対 ...
起業家教育に関する計約3億8千万円の東京都と法政大の共同事業が、2025年度からの本格実施を前に中止となったことが24日までに分かった。法政大は「事業に関わる研究者が資金を不正使用している可能性があり、都に中止を申し入れた」と説明しているが、事業を率 ...
ロシアのウクライナ侵攻開始から3年となった24日、日本各地で平和を祈る集会が開かれた。在日ウクライナ人は祖国に思いをはせ、戦争終結を願った。
サッカー男子のU―20(20歳以下)アジア・カップ(中国・深セン)でベスト4に入り、4大会連続でU―20ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得した日本代表の船越監督が24日、オンライン取材に応じ「ほっとしているが、それよりも今はアジア王者になりたい気持 ...
24日午前4時半ごろ、東京都足立区鹿浜の路上で「友人に右胸を刺された」と通報があった。警視庁西新井署によると、若い男性が現場から搬送され、病院で死亡した。男性は右胸に少なくとも1カ所の刺し傷があり、署は殺人未遂の疑いで、現場にいた区内の少年(17)を ...
市民団体「子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会」は24日、熊本市中央区の下通アーケードで、国土交通省が球磨川の支流川辺川に建設を計画する流水型ダムの問題点を指摘するビラを配り、ダム建設反対を呼びかけた。  治水対策として進めら ...
「業界最大手」とうたい、運営していた障害者向けグループホームで文書の捏造が明らかになった旧「アニスピホールディングス」(東京、現在は2社に分割)を巡り、代表取締役が同じ関連会社が、法令違反となる可能性の高い事業でフランチャイズ加盟企業を募集していたこ ...
冬型の気圧配置の影響で、日本列島は24日も日本海側を中心に大雪となった。四国の平地など、普段は雪が少ない太平洋側の地域も含めた広い範囲で降ったが、25日は冬型が緩み、各地で気温が上がる見通し。雪が長引き平年の2倍以上の積雪となっている地域も多く、雪崩 ...
米国が太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁で実施した水爆実験で静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」が被ばくしてから3月1日で71年となるのを前に、東京都内で24日、集会が開かれた。長崎大核兵器廃絶研究センターの鈴木達治郎教授が講演。核使用の脅威が高ま ...