東京・文京区にある湯島天満宮では梅の木が50年ぶりに植え替えられました。 生まれ変わった梅園は、多くの人たちでにぎわっています。 学問の神様「菅原道真」が祭られている湯島天満宮では、「文京梅まつり」が開催されています。
家電量販店大手のビックカメラが商品の製造を委託した業者に対して代金を不当に減額していたとして公正取引委員会が勧告を行う方針を固めたことが分かりました。
NHKから国民を守る党の立花党首に情報提供などを行った県議3人の処分について、兵庫維新の会は「除名」や「離党勧告」などの処分を下す方針であることが分かりました。 24日に開かれた兵庫維新の会の「党紀委員会」では、県議3人の処分について話し合われました。 維新幹部によりますと、立花氏に非公開の百条委員会の音声データを提供するなどしていた増山誠県議は「除名」。 文書での資料提供に同席していた岸口実県議 ...
ミャンマーの国境地帯にある詐欺拠点の一斉摘発が続くなか、これまでに監禁されていたとみられる7000人以上の外国人が保護されたことが分かりました。 ミャンマーの国境地帯では、犯罪組織に監禁され、特殊詐欺に加担させられる外国人が1万人以上いるとみられ、国境警備隊などが詐欺拠点を相次いで摘発しています。 これまでに7000人以上が保護されたということですが、日本人の情報は今のところありません。 24日は ...
侵攻から3年を迎えたウクライナの各都市には連日、ロシア軍のドローン攻撃が続いてます。 侵攻から3年となる24日、首都キーウ中心部の独立広場では、多くの市民が亡くなった兵士に追悼の祈りを捧げました。 衛生兵だった娘を亡くしたナタリアさん ...
ロシアによるウクライナ侵攻から3年に合わせてG7の首脳会議が開かれ、ゼレンスキー大統領が平和を実現するにはG7との一致団結が必要だと訴えました。 石破総理大臣 「アメリカをはじめとする、現在行われている様々な外交努力が実って、事態が打開されるということを期待する」 また、石破総理大臣は「ウクライナの平和が実現するにあたっては力による現状変更は可能であるという『誤った教訓』が導き出されないように注意 ...
ロシアによるウクライナ侵攻から3年に合わせてG7の首脳会議が開かれ、ゼレンスキー大統領が平和を実現するにはG7との一致団結が必要だと訴えました。 ウクライナゼレンスキー大統領 「ロシアと交渉する際にはアメリカ、ヨーロッパ、ウクライナの出席が必要で、そのためにも我々が協力することが不可欠だ」 会議でゼレンスキー大統領は平和を実現するにはG7と一致団結して事態に対処することが必要だと訴えました。 その ...
国連総会は、ロシアによるウクライナ侵攻から3年の特別会合でロシア軍の即時撤退などを求めた決議案を採択しました。一方、アメリカは反対票を投じました。 国連総会は24日、ウクライナとヨーロッパ諸国が主導したロシア軍の即時撤退やウクライナの領土保全などを求めた決議案を日本を含む93カ国の賛成多数で採択しました。 一方、アメリカやロシアなど18カ国が反対票を投じたほか、中国など65カ国が棄権しました。 ロ ...
富山市の陸上競技場では強烈寒波によって降り積もった大雪を400人が一斉に雪かきをしました。 サッカーJ2「カターレ富山」のホームスタジアムでもある「富山県総合運動公園陸上競技場」のピッチには、40センチを超える雪が積もりました。
ロシアのウクライナ侵攻から24日で3年となりました。東京・渋谷駅前では平和を求めるデモが行われました。 ウクライナを支援するNPOが呼び掛け、約150人が渋谷駅前に集まりました。 ウクライナ人だけではなく、欧米諸国の人や日本人の姿も見られました。 避難民の女性 「ウクライナはかつて日本と同様に平和な国でした。戦争に巻き込まれましたが、今でも平和を取り戻したいと願っています」 主催者らは演説でロシア ...
埼玉県所沢市の住宅街で道路から水が噴き出しました。老朽化による水道管の破損が原因とみられています。 道路から水が勢い良く噴き出し、電線の高さほどまで上がっているのが分かります。
横浜市のマンションで男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。警察は男性の身元の確認を進めるとともに、死亡した経緯を調べています。